厚生労働省のガイドラインを知ってサプリを理解しよう
「サプリ」と「薬」の違いを説明できますか?
「健康食品」や「医薬品」、「サプリメント」など頭ではなんとなくわかっていても、口ではその違いを説明できない方もいらっしゃるはずです。
自分の体に入れるものである以上もっと深く理解しておきたいという方のために厚生労働省が公開している健康食品の正しい利用法などのガイドラインを確認してみましょう。
一言で「サプリ」と呼ばれるものでも細かく見ると異なります。
一般的には健康食品は「広く健康の保持増進に資する食品として販売・利用されるもの全般」、サプリメントは「健康の維持に役立つ成分を濃縮し錠剤やカプセル状にしたもの」という風に考えられていて日本では行政的に健康食品やサプリメントとは何を指すかという定義はされていません。
一方、「従来の食品・医薬品とは異なるカテゴリーの食品で、通常の食品と紛らわしくない形状(錠剤やカプセル等)でビタミン、ミネラル、アミノ酸、ハーブ等の成分を含むもの」がアメリカではサプリメントとして定義されています。
さらに「食品」というカテゴリーの中に「健康食品」が分類されるわけですが実は健康食品もさらに細かく2つに分類することができます。
国が制度を創設して機能表示等を許可しているものを『保険機能食品』、機能表示を認められていないものが、『いわゆる健康食品』や『サプリメント』になっています。
このように信頼できる正しい情報に一度目を通し、自身で知識武装をすることで間違っている情報を正しく間違っていると判断することができるのでぜひ読んでみてください。
厚生労働省『健康食品の正しい利用法』(PDF):https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/dl/kenkou_shokuhin00.pdf